【和歌山市】膝の内側が痛むあなたへ!原因と対処法(セルフケア)

身体に痛みを感じていても、特に思い当たる節がない場合にはとても不安な気持ちにさせられてしまうものです。

 

「あれ?どうして痛くなったんだろう???」

 

例えば、立ちあがろうとしたときや階段を上り下りするときに、膝の内側に痛みを感じることはありませんか??

 

今回は、膝の内側が痛む原因と、それを解消するためのセルフケアについて取り上げていきたいと思います。

 

1.膝の内側が痛くなる原因は?

 

膝に痛みを訴える方は増加傾向にあります。

特に膝の内側に痛みを感じている人の割合はとても多くなっています。

 

特徴的なのは、膝の内側に痛みを感じている人の多くが女性であることです。

その原因として考えられるものが、鵞足炎、捻挫、変形性膝関節症といった症状です。

 

2.膝の内側が痛い時に考えられる3つの原因

2-1 鵞足炎(がぞくえん)

 

普段の生活のなかで感じ始めた痛みであれば、鵞足炎である可能性が高いと思われます。

 

鵞足とは膝の内側に位置しており、三つの筋肉が同じ部分でくっついています。

くっついている部分が鳥の脚のように見えるためにこのような呼称となっています。

 

*くっついている部分とは筋肉の付着部と言います。

 

筋肉の付着部へストレスがかかり、負担が溜まった結果、炎症を起こして痛みを生じるのが鵞足炎です。

 

2-2 捻挫

 

脚をくじいたりしたときなど、関節に許容範囲以上の動きが強制されたときに起こる症状です。

 

腫れと激しい痛みが生じるため、通常の行動だけでもだいぶ制限されてしまいがちです。

 

「捻挫」であれば捻った・痛めた瞬間から痛み始める出すため、心当たりがあるものです。

 

2-3 変形性膝関節症

 

変形性膝関節症とは、膝の軟骨がすり減ったことや体の負担から膝に正しく重心がかからなくなることで痛みが出てくる状態をいいます。

 

症状が悪化すればO脚のように変形が進み、歩くたびに激しい痛みに悩まされることも可能性があります。

 

この反対にO脚であっても痛みを感じていない場合、変形性膝関節症となりやすいとされているため注意が必要です。

 

3.「鵞足炎」はスポーツをしていなくてもなる可能性が…

 

女性でも多くの人が悩まされている鵞足炎は、スポーツをしていなくても患ってしまう可能性があります。

脚に体重がかかるたびに痛みを感じるため、それをどうにかしてもらおうと病院へ行ってみても、「膝の使い過ぎなので、しばらく安静を心がけてください」と言われるだけの場合も少なくありませんが、それではまた再発と我慢を繰り返すこととなるでしょう。

 

鵞足炎を解消するためには、日常生活を見直すことが大切なのです。

 

3-1 日常生活(座り方)

 

鵞足炎は座り方によって生じる場合があります。

 

女性特有の座り方として、正座を崩したような座り方がありますが、それこそが鵞足炎を引き起こしてしまいやすい原因なのです。

 

膝を内側に向けて座っているため、鵞足がとても窮屈な状態となっています。

 

長時間、このような姿勢で座っていた状態から、立ちあがろうとしたときに膝に痛みを感じた経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

それが鵞足に負担がかかっている証拠ともいえます。

 

3-2 X脚(膝が内側に入る)

 

O脚とは反対の、X脚も女性によく見られる脚の形状です。

 

鏡に映してみて、内股のように見えるようであれば、自分がX脚かもしれないと慎重になってみてください。

 

階段の上る際、膝が内側に向いていないかどうかを確認するのも一つの手段です。

 

3-3 体が硬い

 

身体が硬いと聞けば、関節が思うように曲がらないと思うかもしれませんが、身体の硬さとは関節を指すのみではなく、筋肉の硬さを指す場合もあります。

 

筋肉が凝り固まってしまえば、余計に関節に負荷をかけてしまうため、その箇所に痛みが生じてしまうのです。

 

私たちの移動を支えている膝関節は、特に周囲の筋肉の硬さによる弊害を受けやすい個所ともいえます。

 

4.痛みが出た時に自分でできるセルフケア

 

鵞足炎などで膝に痛みが生じたときにはストレッチをして鵞足が窮屈な状態のままでなくなるようにケアすることがおススメです。

 

簡単にトレーニングや簡単に押せるツボ(経穴)をご紹介しますので、是非とも参考にしてみてください。

 

膝の痛みがある方の為の内もものトレーニング

 

スポーツをしているときや、日常生活で膝が痛い・・・なんてことありませんか?

内ももの筋肉というのは、骨盤と膝をつなぎとめる重要な役割があります!
その内ももの筋肉が弱くなると、膝に負担がかかり、痛めてしまいます。

【1 タオルを使ったトレーニング】

①枕やクッションを内ももにはさむ
②挟んだまま内ももに力を入れる

【2 普段から太ももを閉じる癖をつける!】

足を組んだり、座っている時に足が開いてしまう方は要注意!
内ももの筋肉が弱くなりやすく、膝に痛みがでてしまいます!

普段から太ももを閉じる癖をつける事で膝の負担が緩和されます。

 

是非やってみてくださいね!

 

膝を伸ばしたときの痛みに効果的なツボ 【梁丘】(りょうきゅう)

~場所~
膝の皿の上外側の角から指3本分上の所にあります

 

~方法~
1、椅子に座り、親指の腹を膝の皿の上外側の角から指3本分上の所に当てます

2、膝を曲げて、両手で膝を挟むようにして押し込みます。
POINT 強さは気持ちいいと感じる強さで押してください

3、3秒押し、3秒力を抜いてを3分程繰り返しましょう。これを左右両方同じように繰り返してください

 

 

5.まとめ

 

膝に痛みが生じた場合、日頃の姿勢が大きく関係している場合が少なくありません。

 

しかし、姿勢については第三者から指摘されなければなかなか気づくこともできませんので、気になるようであれば自分の姿勢や歩き姿について周囲の人に聞いてみてはいかがでしょうか。

 

特におススメなのは、整骨院で確認してもらうことです。姿勢や歩き方などについて正しい知識を持っている柔道整復師の先生がいるため、確かな指摘を受けられるとともに、その後のケアについても相談できるためです。

 

女性の利用者も多いため、整骨院が初めてという方であっても気軽に相談してみてください。

 

野鹿瀬 靖識

和歌山スマイルはりきゅう整骨院
院長 野鹿瀬 靖識
柔道整復師、鍼灸師、交通事故専門士、JCCA(コアコンディショニング)トレーナー

整体からトレーニング、骨盤・姿勢の矯正や美容鍼灸までオールマイティに施術する整体歴14年のベテラン。

和歌山スマイル整骨院・整体院