はじめに
膝の痛みは年齢を問わず、多くの人が経験する悩みの一つです。スポーツをしている人、デスクワークが多い人、高齢者など、膝の痛みを感じるシチュエーションはさまざまです。
しかし、「膝が痛い」と言っても、その原因や対処法は人それぞれ異なります。
本記事では「膝の痛みの主な要因と症状、整体による改善アプローチ」について詳しく解説します。
また、専門家としての視点を交えた実際の施術経験や考察もご紹介します。

1. 膝の痛みの症状と要因

膝の痛みの原因はさまざまですが、主に以下の5つの要因が挙げられます。
① 変形性膝関節症
【症状】
– 朝起きた時に膝がこわばる
– 長時間歩くと痛みが強くなる
– 階段の上り下りがつらい
【問題点】
– 加齢による軟骨のすり減り
– 肥満による膝関節への負担
– 運動不足による筋力低下
② 半月板損傷
【症状】
– 突然の膝の痛みと腫れ
– 曲げ伸ばしがしにくい
– 立ち上がるときに引っかかる感じがする
【問題点】
– スポーツ中の急激な方向転換
– 加齢による半月板の劣化
③ 靭帯損傷(前十字靭帯・内側側副靭帯など)
【症状】
– 膝が不安定になる
– 体重をかけると痛む
– 激しいスポーツ後の腫れや熱感
【問題点】
– スポーツや事故による外傷
– 急激なひねり動作
④ 関節リウマチ
【症状】
– 両膝に炎症が起きる
– 朝のこわばりが長く続く
– 進行すると関節が変形する
【問題点】
– 免疫異常による自己免疫疾患
⑤ O脚・X脚による負担増加
【症状】
– 歩くと膝の内側や外側が痛む
– 長時間の立ち仕事で膝に違和感
【問題点】
– 骨格の歪みや筋力のアンバランス
– 長年の姿勢の悪さ
2. 整体による膝の痛み改善アプローチ
整体では膝そのものではなく「体全体のバランスを整えること」で膝への負担を軽減します。
① 骨盤や股関節の調整
膝の痛みは、骨盤の歪みや股関節の可動域制限が原因で起こることもあります。整体では、膝だけでなく、体の土台となる骨盤や股関節の調整**を行い、負担を軽減します。
② 筋膜リリースによる膝周りのケア
膝周りの筋膜が硬くなると、血流が悪くなり痛みの原因となります。整体では、「筋膜リリースを行い、膝周りの筋肉や関節を柔軟にする」ことで、膝の可動域を改善します。
③ 足裏のバランス調整
足の使い方(重心のかけ方)が悪いと、膝に負担がかかります。整体では、「足裏のバランスを調整し、膝に余計な負担がかからない歩行パターン」へ導きます。
3. 専門家の視点(経験談・患者さんの事例)

【過去に来院された患者様の背景と主訴】
51歳女性。2〜3年前に変形性膝関節症と診断され、軽度の関節内水腫があるとされ、痛み止めの服用で一時は痛みが治ったと思っていた。
しかし、半月前から右膝内側に痛みが現れ、犬の散歩中や仕事で重いものを持つ際、また階段の上り下りや座って立ち上がる動作で強い痛みが生じるようになり、自宅では患部をさす、入浴で温めるなどしていましたが「効果は出なかった」と来院されました。
1. 初回カウンセリングと評価:
患者様の痛みの出る状況や、日常生活への影響を詳しくお伺いし、右膝の内側の痛みと関節内の水分貯留、さらに変形性膝関節症と診断されな内容も確認、そして当院ならではの検査や評価を行いどのように改善していけるのかとして関節の不安定さを評価。
痛みの原因を「膝の捻れや負担の偏り」として捉え、根本改善を目指す治療方針を共有しました。
2. 施術のアプローチ:
– 筋膜リリース: 膝周囲の筋肉や筋膜の癒着を丁寧にほぐし、血流と柔軟性を改善。他にも足趾の動作制限を顕著に見られ外反母趾になっていました。足趾が動かないことも影響。
– 関節の調整: 膝への負担が偏らないよう、正しい股関節のアライメント(正しい配列)を取り戻す施術を実施。
– 動作改善の指導: 立ち上がりや階段昇降など、膝に負担が集中しない正しい動作パターンを指導。
特にニーイントゥーアウトに着目。他にも股関節が骨盤に正しく求心力を持てるような動作改善も行った。
– セルフケアの強化: 自宅での効果的なストレッチもお伝えしましたが、根本的な立ち座りのテクニックを具体的に指導し、症状の再発防止を図る。
経過
• 1ヶ月目: 施術開始後、痛みの頻度と強度が徐々に軽減し、犬の散歩中に感じる違和感が少しずつ改善。
• 3ヶ月目: 階段の上り下りや立ち上がり時の右膝内側の痛みが大幅に減少し、動作がスムーズになってきた。セルフケアの習慣が身につき、日常生活での負担が軽くなった。
• 6ヶ月目: 痛みがほぼ解消し、通常の動作に支障がなくなりました。現在は、定期的なメンテナンス施術を月1回のペースで継続し、健康な膝の状態を維持しています。
まとめ
膝の痛みは、日常のちょっとした工夫や整体の施術で改善することができます。痛みを放置せず、早めにケアをすることが大切です。
和歌山スマイル整体院では、膝の痛みに対する整体アプローチを専門的に行い、体のバランスを整えながら根本改善を目指します。
膝の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!

この記事に関する関連記事
- 膝の痛みはなぜ起こる?変形性膝関節症とふくらはぎの痺れを整体で改善
- ランニングによる膝の痛みの原因と改善アプローチ
- 膝の痛みの原因と症状|整体でのアプローチ方法とは?
- 症例報告:51歳女性・変形性膝関節症に伴う右膝痛の改善事例
- 症例報告:35歳男性・ランニング中の右膝の痛みと膝蓋下脂肪帯の問題の改善事例
- 症例報告:66歳女性・変形性膝関節症とふくらはぎの痺れの改善事例
- 膝痛の改善事例:立ち座りや歩行時の痛みを解消!
- 膝が痛い!そんな時は歩き方をチェックしてみよう!
- 歩き方や運動不足でスネに痛みが⁈痛みの原因とセルフケアをご紹介します。
- 歩けない曲げれない膝の痛みで注射や薬による対処をしていたSさんの事例
- 【和歌山市】膝の内側が痛むあなたへ!原因と対処法(セルフケア)
- その歩き方が膝の痛みの原因に?!正し良い歩き方で膝の痛みを改善しよう!
お電話ありがとうございます、
和歌山スマイル整骨院・整体院でございます。