はじめに
「膝が痛いのに、なんで腰や股関節の話をされるの?」
実は、膝の痛みは“膝単体の問題”でないことが多くあります。膝は全身の連動の中で動いており、特に「股関節」と「腰」の状態は膝に直接的な影響を与えます。
今回は、膝・股関節・腰のつながりと、整体での効果的なアプローチ方法についてご紹介します。

膝は"影響を受ける関節"
膝関節は、上(腰・股関節)と下(足首)に挟まれている“中間の関節”です。
そのため、以下のような状況が起こると、膝が代償動作を強いられ、痛みの原因となります。
・骨盤の歪み → 股関節の動きが偏り、膝に負担が集中
・股関節が硬い → 本来の可動域を膝が代わりに担う
・腰の反りすぎ/丸まり → 姿勢が崩れ膝のバランスが乱れる
股関節が硬いとどうなる?
股関節の動きが悪くなると、歩行時や立ち上がり動作で膝が代償的に動こうとします。
結果的に、
・膝の前面に過剰なストレスがかかる
・階段や坂道での膝痛が起こる
・筋膜が引っ張られ、炎症が起きる
など、さまざまなトラブルが生じます。
腰椎の歪みが膝に与える影響

腰椎(腰の骨)は、骨盤と密接に関係し、全身の姿勢バランスを司る重要な部分です。
猫背や反り腰など姿勢が崩れると、体重のかかり方が左右不均等になり、片膝だけに大きな負担がかかります。
その結果、
・膝の内側・外側どちらかに痛みが集中
・歩行時に“ガクッ”と膝が抜けるような感覚
・慢性的な違和感・重だるさ
が現れることも。
和歌山スマイル整体院でのアプローチ
膝の痛みがあっても、私たちは膝だけを診ることはしません。
1. 骨盤・腰椎の歪みチェックと調整
2. 股関節の可動域改善と筋膜リリース
3. 膝への負担を減らす姿勢・歩き方指導
これらを組み合わせて、膝が“無理をしない状態”を作っていきます。
さいごに
膝の痛みが続いている方は、「膝そのものが悪い」と思い込まず、体全体のつながりを意識することが大切です。
腰・股関節・足首までを含めた全身のバランスを見ることで、膝への負担を軽減し、根本的な改善が可能になります。
和歌山スマイル整体院では、あなたの膝痛を“全身から整える”サポートを行っています。
お気軽にご相談ください!

この記事に関する関連記事
- 症例報告:70歳女性・変形性膝関節症による右膝の激痛と可動域制限の改善事例
- 62歳女性・変形性膝関節症と肩の動かしにくさの改善事例
- 変形性膝関節症は整体で改善できる?手術を勧められる前に知っておきたいこと
- 病院では異常なし?原因不明の膝痛と姿勢の関係とは
- 朝、立ち上がると膝が痛い原因とは?踏ん張れない・ズキッと痛む方へ体の仕組みから解説
- 79歳女性|変形性膝関節症による夜間痛・階段での痛み・正座困難の改善事例
- 58歳女性|歩けないほどの膝の痛みと足首の硬さの改善事例
- 階段の昇り降りがつらい方へ|それ、膝ではなく股関節や骨盤の問題かも?
- 72歳男性|膝の痛みから始まり全身の疲労感と不調が重なる症例
- 女性に多い膝の痛みの原因とは?年齢・体型・習慣から読み解く体のサイン
- 膝の痛みはなぜ起こる?40代から気をつけたい原因と整体での改善法
- 膝の痛みはなぜ起こる?変形性膝関節症とふくらはぎの痺れを整体で改善
- ランニングによる膝の痛みの原因と改善アプローチ
- 膝の痛みを解決!要因・整体の効果を徹底解説
- 膝の痛みの原因と症状|整体でのアプローチ方法とは?
- 症例報告:51歳女性・変形性膝関節症に伴う右膝痛の改善事例
- 症例報告:35歳男性・ランニング中の右膝の痛みと膝蓋下脂肪帯の問題の改善事例
- 症例報告:66歳女性・変形性膝関節症とふくらはぎの痺れの改善事例
- 膝痛の改善事例:立ち座りや歩行時の痛みを解消!
- 膝が痛い!そんな時は歩き方をチェックしてみよう!
- 歩き方や運動不足でスネに痛みが⁈痛みの原因とセルフケアをご紹介します。
- 歩けない曲げれない膝の痛みで注射や薬による対処をしていたSさんの事例
- 【和歌山市】膝の内側が痛むあなたへ!原因と対処法(セルフケア)
- その歩き方が膝の痛みの原因に?!正し良い歩き方で膝の痛みを改善しよう!
お電話ありがとうございます、
和歌山スマイル整骨院・整体院でございます。